1
11月24日(土)
22日(木)宝塚大劇場へ行ってきました。 宝塚は初めての私と姉、その二人の案内役は神戸に住んでいる姪。 トップスターの名前も知らないけど、公演時間3時間華やかな舞台に圧倒されました。 ![]() 夕食は、神戸貿易センター24階にある<ザ・スカイブッフェ>のバイキング。 予約がなかなかとれないお店だそうで、もちろん窓際のテーブルは無理でしたがなんとかゲット。 ![]() ![]() 庭木の剪定も松だけ残ってなかなか進みません。 剪定の手順を聞いて私が剪定をはじめました。 ![]() ご近所の方達が、前を通る度に褒めて下さいます。 ![]() まだ残っているのでこれから頑張ります。 ![]() ■
[PR]
▲
by taya10232005
| 2012-11-24 14:18
11月12日(月)
先日の土曜日、車を1時間半ほど走らせ高梁市成羽の<吹屋ふるさと村>を訪れました。 このあたりは、江戸時代銅山とベンガラで栄えた所です。 ベンガラ格子の鮮やかな家が並びます。 ![]() 江戸後期、銅山とベンガラで巨大な富を築いた<広兼邸> 映画「八つ墓村」の撮影がここで行われました。 映画の中の<多冶見家>の豪壮なイメージがピッタリです。 今見えてる石垣は実際の半分程だそうです。 ![]() ![]() 同じく銅山とベンガラで財をなした大庄屋<西江邸> 地侍であり奉行の役も与えられており、裁きをしたという場所を現当主が説明してくだった。 ![]() 現存する国内最古の木造校舎<吹屋小学校>今年3月廃校になりました。 ![]() ![]() 帰りは紅葉の見どころ<豪渓>を通って帰りました。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by taya10232005
| 2012-11-12 10:52
11月9日(金)
![]() ぼぼの、とっておきの<見せ場>見てやってください。 きょうも、順調順調! ![]() 吉祥草(キチジョウソウ) ユリ科 1センチもない小さい花が咲くと、吉事が訪れると言われています。 我が家にはそれらしい兆候はありませんが、花が咲いているだけでもうれしい。 ![]() ■
[PR]
▲
by taya10232005
| 2012-11-09 15:20
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||