1
5月24日(月)
![]() 我が家には、現在3本の消火器を置いています。 今回一番大きくて持ち運びに不便な消火器を新しく買い替えました。 今度は今までの小さいタイプと比べてもこんなにコンパクト! ![]() 重さは半分以下の2.2キロ、カラフルなデザインです。 従来の粉末と違って、これは「お酢」を主成分に安全な食品原料で作られています。 ![]() ![]() 使った感想をお知らせできないのが残念ですが、ず~~とお知らせ できないことを願っています。 ![]() ■
[PR]
▲
by taya10232005
| 2010-05-24 19:50
5月20日(木)
紫御殿 ![]() 御殿ではありませんが、毎日ここで癒されてるようです。 ![]() もう3日もここに居座っています。バラの香りに癒されてるのかも? ![]() ユキノシタ 派手ではありませんが小さい花は癒してくれます。 ![]() ■
[PR]
▲
by taya10232005
| 2010-05-20 17:23
5月15日(土)
犬養毅(号・木堂)をご存知ですか? 明治から昭和にかけて活躍した政治家で、昭和6年、第29代首相となりましたが、 翌年5月15日、海軍青年将校らの凶弾に倒れた岡山県が生んだ郷土の偉人です。 その命日のきょう、案内状をいただいていたので<木堂祭>に参加してきました。 ![]() 犬養木堂の生家 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by taya10232005
| 2010-05-15 19:21
5月14日(金)
皆さん、<マイ チュウ>という言葉ご存知ですか~? そう、<マイ中>です。 昨年の暮れは<マイ セイ>・・・<マイ歳>が流行ったそうです。 頑張った自分に送るお中元、<マイ中>なんですよ! そこで・・・ 日々頑張ってる(?)私に、ちょっと早いですが<マイ中>が届きました。 tomochiさんが紹介されていた「おいもや」さんからです。 「おいもや」は コチラ 大好きな<スイートポテト> りんご入りです。 ![]() tomochiさ~ん、自然な甘さとりんごのシャキシャキ・・・とっても美味しかったですよ。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by taya10232005
| 2010-05-14 11:49
5月8日(土) 世界赤十字デー
![]() ご近所から、「おすそ分けです」とセリが届きました。 新見の奥のきれいな川で採れたものだそうです。 ![]() 朝早く冷たい川に入り、きれいに洗って・・・ 至れり尽くせりで、有難くいただかないとバチがあたります。 セリにはたくさんの栄養があるんですね。 鉄分、カリウム、カルシウム、ビタミン、食物繊維・・・ 効能は、貧血、便秘予防、血行不良、血圧を下げる働きもあるそうです。 特有の香りは、保湿効果、発汗作用があるようです。 鉄分不足を気にしている私には、うれしい食材です。 さっそく、いつもの超簡単レシピでいただきました! ![]() フライパンに、チリメンジャコを敷き、さっと湯がしてよく絞ったセリを その上に並べ、ごま油をかけてフタをします。 チリメンジャコがカリカリになったら混ぜて出来上がり! 塩がうすいようなら少しふりかけ混ぜます。 ![]() アメリカ蝋梅 ( 別名黒花蝋梅 ) ![]() ■
[PR]
▲
by taya10232005
| 2010-05-08 10:31
▲
by taya10232005
| 2010-05-06 11:10
5月3日(月) 憲法記念日
愛媛県宇和島へ釣りに行った息子は大漁でした。 中でもこれは圧巻! 魚屋さんにさばいていただきました。 ![]() こちらは初めましての魚です。 弓矢の的のような○印があるので<的鯛>の名前がついているとか・・・ 白身で淡白なのでムニエルなどの料理に向くそうです。 ![]() ![]() 私は、目に青葉 山ホトトギス・・・で、玉野市深山公園に行ってみました。 県下で一番人気と言われる、<道の駅みやま公園>は魚の市場が大賑わい! お弁当を買って、まぶしいほどの若葉の中を3時間ほど過ごしてきました。 ![]() 後、藤まつりが開催されている近くの渋川へ寄ってみました。 ここの藤は房が短い種類のようです。 ![]() ■
[PR]
▲
by taya10232005
| 2010-05-03 14:50
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||